説教のページ(音声版)  その2

                                                               
                                 


      「神の約束を信じて」                                
                             
          ローマの信徒への手紙 4章13〜17節
                                       

                                           (2020年5月24日 主日礼拝説教) 

私が小学生の頃、両親が世界伝記全集という20冊くらいのシリーズを買ってくれました。エジソン、ファーブル、シュバイツァーという人の伝記を読むのがとても好きでした。特に人のために尽くした人の話を興味深く読みまして、自分もそのような人になりたいと思ったことがあります。子どもでも、大人であっても生き方の模範や目標があるということは大事なことだと思います。今読んでいますローマの信徒への手紙では、アブラハムにスポットを当てています。そのことは、私たち日本人にとって、ピンと来ないかもしれません。何千年前の聖書に出てくる人で、ユダヤ人ですから、自分とは縁もゆかりもないと思うかもしれません。しかし、ユダヤ人たちにとって、アブラハムは特別な人です。ユダヤ人の歴史の起源と言うか、原点はこの人から始まった。自分たちのルーツがアブラハムにあったのです。ですから、ユダヤ人たちはアブラハムを父と呼んで尊敬し、崇めていました。言ってみれば、雲の上にいる自分たちの手の届かないところにいる。そのような偉大な人物であった。アブラハムは立派な信仰をもって、ひたすら神さまに従った。自分たちもそのような信仰を持たなければならない。先程申したように、信仰の模範として倣うべきである。アブラムのような信仰を持つことを目標としていた。それがユダヤ人であったというのです。

しかし、今日の聖書の箇所で16節後半から17節にかけてパウロはこう言っています。「彼はわたしたちすべての父です。『わたしはあなたを多くの民の父と定めた』と書いてあるとおりです。」

今日のすぐ前12節でも「わたしたちの父」と言っています。このわたしたちは、ユダヤ人以外、異邦人も含んでいます。17節の「多くの民」これは元の言葉でははっきり「異邦人」と書かれています。これはずいぶん大胆な言い方ではないかと思います。アブラハムは、ユダヤ人だけでなく、ユダヤ人と血が繋がっていない異邦人にとっても父であるとパウロは言うのです。つまり、アブラハムを私たちの信仰の父と呼ぶことができるのです。それは、ユダヤ人たちが自分たちの生きる目標として、模範としてアブラハムに倣うというのではないのです。そうでなく、アブラハムと同じ信仰の道を歩むことができるという意味で、アブラハムは私たちの父だということです。私たちの前にアブラハムが信仰の道を歩んだ、その道を歩んでいくことが求められているのです。

そうであれば、アブラハムはどんな信仰の道を歩んだのでしょうか。13節からこう言われる。「神はアブラハムやその子孫に世界を受け継がせることを約束されたが、その約束は、律法に基づいてではなく、信仰による義に基づいてなさたのです。律法に頼る者が世界を受け継ぐのであれば、信仰はもはや無意味であり、約束は廃止されたことになります。」ここには、大切な言葉として「約束」が使われています。21節にも「神は約束したことを」とあります。アブラハムの信仰の歩みは、神から約束をいただいたことに始まりがあります。先週申しましたように、なぜアブラハムが住み慣れた家や故郷を振り切って、当てもない旅へと踏み出して行ったのか。このときすでに75歳であった。日本で言えば後期高齢者で、仕事を退職して年金で生活し、自分の好きなことをして老後を過ごしている。体は次第に衰えている。力が漲っている青年ではない、そのアブラハムが神さまからの語り掛けを聴くのです。「わたしはあなたを大いなる国民にし、あなたを祝福し、あなたの名を高める。祝福の源となるように。あなたを祝福する人をわたしは祝福し、あなたを呪う者をわたしは呪う。地上の氏族はすべてあなたによって祝福に入る。」これは、アブラハムへの祝福であり、またアブラハムを通して地上に祝福が与えられるという約束であった。アブラハム一人だけでなく、地上に神の祝福が満ち溢れるという、途方もない大きな祝福が約束されています。しかし、私たちは不思議に思うのです。どうしてアブラハムにそのような祝福が与えられたのか。その約束にふさわしい何かがあったからか。アブラハムには神に従う覚悟や決意があったからか。神さまを一所懸命に信じていたからか。だから、神さまはアブラハムを選んで祝福すると約束なさったのだろうか。そういう問いが出てきます。

聖書で使われる約束という言葉には、二通りの使い方があります。一つはある条件に基づいて立てられる約束です。自分がそれを守ることが条件となっています。私たちの周りでは、例えば、お金の貸し借りや物のやり取りということは、相手もそれを守ることが前提になっています。それができなければ、約束は成り立たないのです。けれども、ここで使われている約束は、無条件に与える約束だというのです。一方的に約束が与えられるのです。その人が守れるのか、守る覚悟や決心があるかということは一切問われないのです。この約束の確かさは、それが与えられる人にないのです。神さまがアブラハムに値打ちを見出したのではない。そうでなく、この約束は、恵みとして与えられたのです。16節に「従って、信仰によってこそ世界を受け継ぐ者となるのです。恵みによって、アブラハムのすべての子孫、つまり、単に律法に頼る者だけでなく、彼の信仰に従う者も、確実に約束にあずかれるのです。」ここには恵みによってとあります。なぜアブラハムに神さまが祝福を約束なさったのか。それは恵みによってです。恵みは神さまからの贈り物と言い換えることができます。この贈り物は、見返りを求めるのではない。ただ、神さまの恵みとして一方的に無条件に与えられるのです。

ユダヤ人たちが考えていたように、真面目に神に従うとした熱心さを神が求めて、約束を与えられたのではない。神の恵みだけというのは、そこに人間の善い行いも熱心さも入る余地が一切ないのです。言い換えれば、私たちの側には救われるものは一つもない。みじんもないのです。神が恵みの神であるから、アブラハムはその神を信じただけです。神の約束だけを信じて、信仰の旅を始めたのです。それだけのことです。

パウロは17節後半でこう言うのです。「死者に命を与え、存在していないものを呼び出して存在させる神を、アブラハムは信じ、その御前でわたしたちの父となったのです。」アブラハムの信じた神は、恵みの神さまです。その恵みとはどんな恵みであったのか。ここには驚くべき恵みがはっきり示されています。アブラハムの信仰の旅の中で、何度も命の危険に晒されたことがあります。アブラハムも妻サラも年老いて、子どもが生まれる可能性がどこにも見えなかった。そこで問われたのは、神は命の神であるかということです。やっと生まれたイサクを神さまが犠牲として捧げよと命じられた時も、死を恐れる他なかったです。しかし、そのアブラハムが命の神を信じたのです。命の神、それは神は生きておられる。生きておられるから、命を与えてくださるのです。その神によって、アブラハムは約束を受け取ったのです。

その恵みの神は、私たちにイエス・キリストを与えてくださいました。神の前に犯した罪を赦すために、御子であるお方を十字架に架け、私たちを滅びと死から救い出してくださいました。決して滅びることのない確かな命を与えてくださったのです。神の命に生きる者とされている。その命の神、恵みの神を、私たちもまた、アブラハムのように、ただ信じるだけでよいのです。それによって神の命の中に生かされていく。私たちも、この神に支えられ、アブラハムのように、信仰の旅へと一歩踏み出していきたいと願います。

「主イエス・キリストの父なる神さま。今、私たちの周りでは、死への恐れが覆っています。あなたは不安と混乱に満ちた世界を救い、完成させてくださるために、御子イエス・キリストを送ってくださいました。御子が死と病を滅ぼし、すでに勝利してくださいました。私たちの信仰の目と耳を開いてください。あなたを幼子のようにただ信じる信仰を与えてください。これから、あなたの恵みによってそれぞれの生活へと踏み出してゆきます。どこにあっても、主が共におられることを信じて、信仰の旅を続けることができますように。礼拝に出席できない信仰の友を支えてください。今も病の苦しみの中にある人たちを慰めて、またその病と闘っているたちを支えてください。主の御名によって祈ります。」





                              (青字で書かれたところは日本聖書教会の新共同訳聖書のみことばです)