説教のページ(音声版)
                                                         
                                                    


      「罪を赦された幸い」                                
                             
            ローマの信徒への手紙 4章1〜12節
                                        

                                       (2020年5月17日 主日礼拝説教) 

礼拝でローマの信徒への手紙を読みながら御言葉を受け取っています。今日から、4章に入りましたが、内容は3章で語っていることがまだ続いています。パウロは、人がどうしたら神さまから救いを頂くことができるのか。そのことを神の義という言葉を用いて私たちに教えています。とても丁寧に言葉を尽くして明らかにしている。そのことが、今日の箇所にも続いています。

4章から今日の箇所を含めて、アブラハムのことが取り上げられています。1節に「では、肉によるわたしたちの先祖アブラハムは何を得たと言うべきでしょうか」と。この「わたしたち」は、パウロを含めてユダヤ民族を指しています。ユダヤ人の血筋に繋がっている。アブラハムはユダヤ民族にとって特別な人だというのです。ユダヤ人の誇りであった。ですから彼らは「信仰の父」と呼んでいました。自分たちはそのアブラハムの子ども、子孫であることが何よりも名誉、誇りであったのです。そのアブラハムの信仰を誇っていました。その信仰は偉大で立派だという誇りを持っていたのです。しかしパウロは言うのです。「もし、彼が行いによって義とされたのであれば、誇ってもよいが、神の前ではそれはできません。」パウロはユダヤ人たちの心を逆なでしている。ユダヤ人たちの誇りを否定しています。「誇り」という言葉は、先週申しましたが、支えとなるものという意味があります。自分が立っている、そのことの拠り所と言うか、拠って立っているものです。ここでパウロは、アブラハムには神の前でその拠って立つものがない。アブラハムだけでなく、アブラハムを誇っていたユダヤ人たちも、拠って立っているものがない。どこにもないというのです。ユダヤ人からすれば、自分たちの存在を否定していると言ってよいのです。

ユダヤ人がアブラハムを「信仰の父」と呼んでいた、その信仰とは何であったでしょうか。アブラハム物語は創世記12章すぐ前から描かれています。カルデヤのウル、今でいうイラクあたりに住んでいた一族が、ハランに移り住んたとき、突然神の言葉が語られた。その時、アブラハムは神を知らなかったし、信じてもいなかったのです。そのアブラハムに今の自分の家、家族を捨てて、私の示す地に行けと命じます。あなたは多くの国民の父と呼ばれ、あなたによって地上のすべての氏族が祝福に入ると、祝福の約束を告げられたのです。この祝福は、アブラハムに子孫が与えられるという約束です。アブラハムは、その神の声に聞き従って旅を始めます。どこに行くかわからない当てのない旅に出て行く。それがアブラハムの信仰の原点です。もう一つ、忘れらないのは、わが子イサクを燔祭のいけにえとして神に捧げたことがあります。これはアブラハムの生涯のクライマックスと言ってよい。そこにアブラハムの信仰が見事に表されたのです。このアブラハムは、誰が見てもすごい信仰者だ。立派に神に従った。神から義と認められたのは、これほどの信仰があった。だから神さまから特別扱いされたと思うのです。けれどもその信仰が自分の手柄として神に受け入れられたのでしょうか。私たちにも信仰をまるで自分で得た手柄のように誇ることがあるかもしれません。いや反対に手柄を立てられない自分をみじめに思うことだってある。教会の中で、あの人は熱心で、いつも教会のために奉仕をしている。礼拝を欠かすことなく、真面目に信仰している。だから、神さまから認められているのではないか。でも自分はそういう熱心さがないから、神さまの恵みから落ちているのではないかと思うのです。そのように私たちの信仰が揺れ動くのです。

パウロはこう言うのです。「聖書には何と書いてありますか。『アブラハムは神を信じた。それが、彼の義と認められた』とあります。」これは創世記15章6節の引用です。先程申したように、神さまが約束された祝福は、アブラハムに子孫が与えられることあった。けれども、この時アブラハムも、妻サラもすでに、肉体的に年老いて、子どもが生まれる可能性がなかった。目に見える現実はどこにも祝福が見えない。そのとき神は天の星を仰がせて、その星の数ほどに子孫が与えられると約束なさったのです。この言葉をアブラハムはただ信じたのです。信じるだけであったのです。私たちは不思議に思うのです。ただ信じるのはおかしい。そこに何か理由がある。信じるには何か根拠になるものがあるはずだと、しかし、聖書は何も語らないのです。アブラハムはただ神の言葉に聞き従うのです。それに何かを加える必要がなかったのです。アブラハムの力でも、熱心さでもない。ただ言えるとしたら、御言葉に突き動かされただけです。「彼の義と認められた」これはパウロが3章21節から繰り返し語っている神の義です。神の前に逃げ隠れしないで立つことができる正しさが与えられる。人間の業でも功績によるのではない。神の一方的な恵みによってです。ただ恵みによってのみ神から義と認められるのです。

6節にそのアブラハムともう一人ダビデが取り上げられています。「同じようにダビデも、行いによらずに神から義と認められた人の幸いを、次のようにたたえています。『不法が赦され、罪を覆い隠された人々は、幸いである。主から罪があると見なされない人は、幸いである』」ダビデも、アブラハム同様にユダヤ民族が誇っていた王です。信仰的にも優れた王です。しかし、忘れてはならないのです。聖書はこの王が犯した罪をはっきり告げています。自分の部下ウリヤを戦場に送って殺し、その妻を手に入れようとした。これほどひどいスキャンダルはないのです。聖書は信仰者の罪をありのまま告げています。信仰の父アブラハムも例外ではない。先程の星の数ほどに子孫が与えられるという神の言葉を疑ったのです。神の業を信じるどころか、自分の力で子を得ようとします。5節に「不信心な者」とあります。これは神への信仰が全くない状態です。自分の中に1ミリもない。神なしに生きていこうという意味があります。ダビデは神さまが邪魔であったから、人の妻を力づくで奪い取ったのです。アブラハムも、神なしで、自分で子どもを得ようとしたのです。そういう罪が私たちにもどれほど深く染みついているかを知らされるのです。ここに神さまが来られたら困る。神さまを邪魔扱いすることがあるのです。自分の都合の良いときだけ、神さまと呼んでしまう。そういう罪を犯し続けている。それが私たちの実際の姿ではないでしょうか。

けれども、ダビデは罪赦される幸いを心から喜んで賛美の声を上げています。8節の「主から罪があると見なされない」は神から裁かれ滅ぼされる罪が罪として見られないのです。罪が覆い隠されるのです。先週申したように、パウロの反対者たちは、何もしないで赦されるのは虫のいい話だと非難しました。けれども本当の意味で虫のいい話が起こったのです。何もしないで、ただ恵みによって救われる。罪が覆い隠されるのです。それはイエス・キリストが私たちに新しい義の着物を着せてくださった。イエス・キリストの十字架の血による救いの衣によって罪が覆われているからです。

どこにも罪を見出せない。罪なしとして神の前に立つことができる。それは、今既にここに実現している礼拝です。どんな人であっても、ここで神さまの前に顔を上げることができます。神さまからあなたは生きてよい。そういう救いが告げられるのです。罪の体に新しい恵みの衣を着させていただくのです。神の恵みに全身覆われて、それぞれの生活へと戻って行く。そこでも、ダビデように喜びの賛美の声を響かせるのです。その歩みをはじめていきたいと願います。

「主イエス・キリストの父なる神さま。それぞれの生活から主の御前に集うことが許され、礼拝を捧げる恵みを感謝します。あなたの恵みを見失うとき、自分が出てきます。自分を支えとして立とうとする罪があります。その罪を取り去って、ただ恵みによって立つ者としてくださました。何よりもあなたを喜び、あなたの救いを賛美する者としてください。この喜びをもってこの世の生活へと出て行くことができますように。共に礼拝を捧げられない者を顧みてください。その信仰を支えてください。病への恐れと不安が渦巻いているとき、教会が聖霊の力に満たされて、御言葉を宣べ伝える使命を果たすことができますように。主の御名によって祈ります。」


                             (青字で書かれたところは日本聖書教会の新共同訳聖書のみことばです)